TOP

自然体験学習 夕食の時間

カッター体験を終え、冷たいかき氷をみんなで楽しく食べました。
いちご、メロン、レモンの味を美味しく食べました♪

予定していた避難訓練も無事に終えました。
子どもたちは真剣に取り組み、いざという時に備える大切さを学ぶことができました。

現在は、キャンプファイヤーに向けてエネルギーをチャージするため、みんなで夕食をとっています。

この後はいよいよ、楽しみにしていたキャンプファイヤーです!

画像1 画像1

自然体験学習 カッターを終えて

カッター体験を無事に終了しました!
最初はうまく息が合わず苦戦していましたが、声をかけ合いながら少しずつ上達していき、最後には見事に全員で息を合わせて漕ぐことができました。

初めての挑戦に緊張していた子どもたちでしたが、白髭神社の鳥居をくぐり終えたとき、笑顔と元気な声がカッター中に広がりました。

仲間と息を合わせることの大切さを学び、とても貴重な体験となりました。

画像1 画像1

自然体験学習 カッター体験

2艇ともに出航!

スキッパーの指示や号令をよく聞いて、先ずは順調に艇を進めています。

出艇前、少し雨が雨が降り出したものの、ポツポツ雨が降っているかいないか程度にはなりました。

スキッパーの「そーれ!」号令に、「イッチニ―!」のかけ声で艇を進めています。

湖面は変わらず穏やかで、微風といったところです。

曇り空で、暑くなく涼しいくらいの最高のコンディションかもしれません。
画像1 画像1

自然体験学習 カッター準備中

昼食後、カッターに乗るにあたってのオリエンテーション中です。
スキッパーという船長さんの紹介、注意事項などなどを受け、乗船準備も進めています。

天候はポツポツと雨が降っていますが、今の状況だと出航できそうです。
風はあまり吹いておらず、湖面は穏やかです。

自然体験学習 宿舎に到着

11:30頃、無事に宿舎に着きました。現地は小雨のです。

昼ご飯を体育館で食べました。これまでの暑さもましになり、すごしやすい気温で気持ちがいいです。この後、
今日のメインプログラムの一つカッターの予定ではありますが、小雨が気になるところです。

今のところ実施する予定になっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 全学年13:00下校
11/12 ボッチャ交流会5年 社会見学2年
11/13 就学時健康診断 全学年13:30下校
11/14 校外学習3・4・5年予備日