芸術鑑賞会

 本日、低学年は3・4時間目、高学年は5・6時間目に劇団KIO(キオ)による学校劇『マグナとふしぎの少女』を観劇しました。この劇は、「ことばの壁・こころの壁をこえる物語」として、今までに全国で5万人を超える小学生に行っている劇だそうです。
 劇団の方が設置してくださった巨大なスクリーンを使ったプロジェクションマッピングの演出は迫力満点でした。観劇を終えた児童は、「めちゃめちゃ楽しすぎた〜!」や「映像すごかった!」と大好評でした。
 劇団の皆さん、ステキな劇をありがとうございました。
画像1 画像1

校外学習 2年生

 2年生は、校外学習にキッズプラザへ行きました。キッズプラザでは、グループ活動で回りました。行きたい場所や休憩するタイミングなど、グループで相談しながら回っていました。様々な展示物やワークショップを楽しんでいました。とても良い体験となりました。
 お昼からは扇町公園で弁当を食べ、芝生や遊具でいっぱい遊んで帰ってきました。楽しい思い出となる1日だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交歓会 6年生

 本日、6年生を対象にヤンマースタジアム長居にて天王寺区スポーツ交歓会が行われました。天王寺区にある全8校が参加したので、児童数は約750名もいました。
 開会式の中で学校紹介があり、桃陽小学校が呼ばれたとき、元気な返事をしていました。100m走では、陸上大会でも使われているコースに少し緊張しながらもゴールに向かって懸命に走る姿が見られました。400mリレーでは、4人1チームで100mずつバトンをつなぎながらゴールを目指しました。走っている桃っ子に向かって、「桃陽がんばれ〜!」とあたたかな応援をする声も響いていました。
 スポーツ交歓会の後、長居公園の芝生にてゆったりとお弁当を食べ、13時ごろに帰校しました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の健康教室 4年生 5年生

画像1 画像1
 4年生と5年生は、時間を分けて大阪府歯科衛生士専門学校へ行き、専門学校生からブラッシング指導を受けました。希望する児童にはフッ素塗布を行ってもらいました。本校では毎年行っている活動です。歯を大切にする意識が高まることを期待しています。

道徳の学習 4年生

 区道徳研究授業が4年1組で行われました。他校の先生方にも授業の様子を見ていただきました。『新次のしょうぎ』という教材をつかって、『正直な心』について、子ども達は一生懸命に考え、友だちと意見を交わしながら、一人一人がそれぞれに考えを深めていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 芸術鑑賞会
11/12 夕中職場体験
11/13 夕中職場体験
クラブ
11/14 校外学習1年
地域登校見守り