★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えました!★

おもちゃランド 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の作ったおもちゃランドに1年生を招待しました。1年生に楽しんでもらおうと、遊び方を考え、何度もおもちゃを作り直し、景品や看板作りなどたくさん準備してきました。どのクラスも努力とアイディアがつまったすてきなお店ばかりでした。1年生からは「とっても楽しかった!」「もう1回おもちゃランドに行きたい!」という感想をたくさんもらいました。大成功のおもちゃランドでした!

今日の給食 11月11日

ビビンバ わかめスープ ミニフィッシュ 牛乳

 豚ひき肉、牛ひき肉、だいこん、ほうれん草、もやし、にんじんに味をつけてごはんと混ぜていただきます。韓国語でビビンが「まぜる」パプが「ごはん」という意味です。大好評でよく食べていました。
画像1 画像1

社会見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島消防署に見学に行きました。はしご車の運転席に乗らせていただいたり、はしご車に装備されているものを見学させていただいたりしました。さらに、DVDを鑑賞して、火を消すだけでなく、通信指令室や救急なども連携していることを知りました。また、「水はどれだけ出せますか」「このボタンを押したらどうなるのですか」などを質問している児童もいましたし、「すごい」「初めて知った」などの声も多くありました。

今日の給食 11月7日

ツナポテトオムレツ スープ 洋なし缶

 ツナ缶と卵とじゃがいもが入ったオムレツで上にケチャップをかけていただきます。そこに洋なしの缶詰とサツマイモの入ったおさつぱんの献立でした。好評でした。
画像1 画像1

3年1組地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉川南公園に行き、地域の方々と公園内に落ちているゴミや雑草ぬきを行いました。いつも公園がきれいなのは地域の方々が清掃してくださっていることを知りました。たくさんの雑草やゴミを拾うことができ、大変だということも実感しました。
 そのあとは大阪市建設局の方が公園での遊び方や木々についているネームタグなどのお話をしてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 6年生修学旅行(〜12日)
クラブなし
11/12 6年修学旅行
11/13 6年登校時間変更
食事サービス5年

学校だより

学年だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

生活指導

保健だより

給食だより