1年 わたしが おねえさんよ
1年2組では道徳科「わたしが おねえさんよ」に 取り組んでいました。お母さんのお腹には赤ちゃんがいて、私はもうすぐお姉さんになります。私がお母さんのお腹を触った時の気もちや、お姉ちゃんになるにあたっての願いについて考えました。
2年 まとあて
2年生は体育科の時間にボールあそび「まとあて」に取り組んでいました。外のチームは中央に積まれた段ボール箱にボールを当てて崩したら1点です。中の子どもは、体を張って守っていました。外の子どもは、ねらいを定めて力いっぱい投げていました。
3年 アニマル シルエット
3年1組では図画工作科「アニマル シルエット」に取り組んでいました。前時までに、像やキリンなど動物のシルエットを黒画用紙で切り抜いています。本時では、黒画用紙を長細く柵のように切り抜いています。シルエットですが、不思議な動物園ができ上がりそうです。
3年 森の子守歌
3年2組では音楽科「森の子守歌」を学習していました。歌の出だし「ピラロルラ ピラロルラ」かわいく跳ねるような歌い方、途中からリコーダー演奏も入って、さらに明るくなってきました。
「ひなたたち…」のところは、少し歌い方が変わりました。
3年 安全なくらしを守る
3年2組では社会科「安全なくらしを守る」を学習しています。次の写真を見て、どんな様子なのかを話し合っていました。交通事故のようでパトカーや救急車だけでなく、消防車も停まっています。交通事故の現場になぜ消防車が……。
この単元では、火事からみんなを守る仕事をする人々について学習していきます。
|
|
|||||||||||||||