前期代表委員会の任期が終わりました 11月7日(金)
前期代表委員の任期が終わりました。
リモート中継で全校児童に見守られながら、校長先生から感謝状を受け取りました。 前期では、なかよしフェスタや運動会などの行事で、学校全体をひっぱっていました。 本当によくがんばっていました。 ありがとう!
4年 生き物探し 11月6日(木)
まずは、4つのグループに分かれて校内で生き物探しをしました。同じ場所でも季節が変われば見つかる生き物が違い、同じ生き物でも色や形が変わることを知りました。 視聴覚室では、バッタは産まれたときから色が変わらないことや巣を作るクモと作らないクモでは目が違うことなど、解説していただきました。生き物についてとても詳しくなれました。 3年 図画工作科「トントンくぎ打ち」 11月5日(水)
二人一組になってくぎを打ち、ビー玉を転がすコースを作ります。木の板にくぎを打つ感覚を楽しみながら、夢中でくぎを打っていました。
そのあとで輪ゴムをかけて、コースづくりです。「あれ?ビー玉が通らない・・・」「じゃあ、くぎ抜かな!」「ここ、もっとくぎ打って難しいコースにしよう」二人で話し合いながら楽しいコースを作っていきます。 授業の終わりには、みんなで作ったコースを遊びました。友だちの作ったコースの面白いところをたくさん見つけ、発表することもできました。いいところ見つけが上手なクラスです。
1年 生活科 「チューリップをそだてよう」 11月4日(火)
チューリップの球根を植えました。
1学期に育てたアサガオを植えたときのことを思い出し、種と球根が違っていることに気づくことができました。 どんな色が咲くのかは、咲いてみてのお楽しみです。これからお世話を頑張ります。
6年『修学旅行 新幹線』11月5日(水)
子どもたちはお土産を手に、車内ではしおりに修学旅行の記録を書きながら、友だちと楽しかった思い出を語り合っています。 新大阪駅着 16時59分 学 校 着 17時30分過ぎ 予定通りの帰路についています。 |
|
||||||||||