★行事予定は画面上部「行事予定」をご覧ください。 ☆ミマモルメの入力・送信は、当日の8:30までにお願いいたします。

上手くいかないのも実験

画像1 画像1
5年生理科。
今日は、川を作って水を流し、カーブの内側と外側のちがいや、上流部と下流部のちがいなどを確かめます。

開始早々に川岸が決壊・・・
予期しないことが起きるのも実験です。

11月5日(水)作戦勝ち

画像1 画像1
寒くなってきました。
運動場で1年生がキックベースをしています。
「ズッコいやん、そんなのー!」
「えっ?作戦やん」
判断はお任せいたします。

協議会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後の協議会で、今日の授業をグループでふり返りました。

指導講評では、橋本校長先生から、造形遊びと作品製作の違いなどについてお話を伺いました。
いつもおいそがしい中、お越しいただき、本当にありがとうございます。

コロコロ ぺったん 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形遊びは発想が命。
意図して描けない伸びやかさが、この合作から感じられます。
偶然の産物が結びつけば、必然の産物になるわけです。

楽しい時間でした。
次回は10m四方の紙に描きたいですね。

コロコロ ぺったん 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三人寄れば文殊の知恵、とはよく言ったもの。
それぞれに描いたものが、生きたパーツとなり組み合わさっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/12 C−NET(5・6年) 5時限授業(全学年)
11/13 作品展
11/14 作品展
11/15 作品展 学習参観(2時限目のみ) 3時限授業(全学年)※11:45頃下校
11/17 代休
11/18 スポーツ交歓会(6年 長居陸上競技場) 学校協議会

みなみかぜ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校のきまり

体育施設開放予定