引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

後期運営員会発表

画像1 画像1
今朝は後期運営委員の発表が講堂で行われました。後期には早速全校遠足というイベントが待ち構えています。全校児童で楽しく、仲良くすごせるようみんなを引っ張っていってほしいです。

11月5日の給食

画像1 画像1
11月5日
あげギョーザ、中華みそスープ、れんこんの中華だれかけ、黒糖パン、牛乳です。
れんこんの中華だれかけは、れんこんを蒸し焼きにして香ばしく仕上げ、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせて火を通し、ごま油で風味をつけた中華だれを上からかけています。れんこんのシャキシャキとした食感と、さっぱりした中華だれの味わいがよく合います。

文化庁 芸術鑑賞会 オペラ 「シンデレラ」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、体育館にて全校児童でオペラ「シンデレラ」を鑑賞しました。初めにワークショップを受けた3年生が歌の披露をして素晴らしい歌唱を見せてくれました。オペラ公演がはじまり、歌劇団の方がマイクを使わなくても大きく響く歌声は子どもたちもびっくりしていました。最後の質問コーナーで、「いい人役もあれば悪い人役もある」ことを言い、「どんな役にも思いっきりやることが大切だ」と教えてくれました。

11月4日の給食

画像1 画像1
11月4日
豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ご飯、牛乳です。
いわしのつみれ汁には、カルシウムやDHA・EPAなどの栄養がたっぷり含まれた「いわし」を使っています。やさしい味わいで、体もぽかぽか温まります。

10月31日の給食

画像1 画像1
10月31日
みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ご飯、牛乳です。
みそカツは、砂糖、みりん、八丁みそ、赤みそに湯を少しずつ加えて煮立てた特製のみそだれを作り、水どきでん粉でとろみをつけて、揚げたカツにかけています。コクのあるみそだれがカツによく合い、ごはんがすすむ人気のメニューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束