10/14(火) 6年 総合的な学習の時間
6年生の総合では、戦前戦後の生活やくらしについて、各班で角度を決めて学習を進めています。まとめたことをプレゼン資料にして、発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火)5年 音楽
5年生の音楽では、『星笛』という曲をリコーダーで吹けるように練習をしています。情景を思い浮かべて吹いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火) 4年 保健
4年生の保健では、体のつくりについて学習しました。日ごろ、学校以外でも運動をしていることを出し合い、その運動はどのような筋肉や関節を使ってしているのかを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火) 3年 国語
3年生は『サーカスのライオン』という物語文を学習していますが、今日は、班で役割を決めて読み合わせをしていました。それぞれの登場人物の思いを想像しながら読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火) 2年 ゲストティーチャー
2年生は、今年の運動会で、アフリカのケニアの民族楽器『ニャティティ』で奏でた『ニャティティソーラン』にチャレンジするのですが、今年、ケニアに行かれた大阪市立学校の先生にお越しいただき、現地のお話を伺いました。
驚いたことに、日本のニャティティ奏者から大江小学校の2年生に、温かい励ましのメッセージをいただきました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|