11/13 けんこう貯金4年生
今日は毎月ある「けんこう貯金の日」です。健康な生活を送ることができるように、保健委員会が全クラスに呼びかけています。子どもたちは、自分の持ち物や生活を振り返り、「けんこう貯金通帳」にチェックを入れます。
写真の4年生は、3クラスとも成績バツグン!毎月、校内トップクラスです♪ 風邪をひかないように、まずは手洗いです。洗ったあとは、清潔なハンカチで手をふきましょう。また、生活リズムを整え、寝る時間を大切にしましょう。
11/12 太鼓クラブ絆 演奏会
「絆」の力を発揮できました♪
「いいね!高殿まつり」で演奏する予定の楽曲を演奏しました!学級休業もあり欠席児童もいて、役割やフォーメーションの変更もありましたが、見事乗り越え、練習してきた2曲を披露できました。 演奏後の「ありがとうございました!」の声に、大きな拍手♪達成感を感じられる瞬間でした。 加藤先生からは「もっと良い演奏ができる子たちです。次の曲にチャレンジしていきましょう!」と、新しい目標の話もいただきました。 平日の演奏会となりましたが、多数の保護者、地域の皆様の前で、児童は練習の成果を発揮できました。お越しいただき本当にありがとうございました。感謝
11/12 音楽3年生
3年生の音楽は「聴くこと」を大切に授業をしています。今日は繰り返し聞こえてくるリズムやメロディー(オスティナート)を感じながら、音の重なりのきれいさ、美しさを味わいました。
写真は4組。リコーダーは楽譜を見ずに、自分のパートが来たらさっと立って演奏ができました。歌声も高音を響かせて歌えました。
11/12 おいもパーティー2年生
今日は楽しみにしていた生活科「おいもパーティー」の日です!1,2組と3,4組に分かれて調理室で行いました。
「秋の味わおう!」とさつまいも薄くスライスして焼いて食べてみました。育てていたさつまいもだけでは数が足りなかったのは残念でしたが、さつまいものふんわりとした甘さを感じることができました。見てにおって味わって、みんなで楽しいパーティーができました! 写真は1,2組。みんなにこにこの笑顔で、焼き具合を確かめていました。
11/12 家庭科5年生
エプロン作りの真っ最中です。慎重にミシンで縫っていきます。下糸を出したりセットしたりするのが難しいですね。家でも自分でアイロンがけしている子もいるかもしれません。家庭科で学習したことは、生活に活かすことが大切です。家でもやってみましょう!
写真は3組。友だちと協力しながら作成していました。
|
|
|||||||