11/5 本日の給食
食事の時のあいさつ いただきます 動物や植物の命をいただき、自分の命を保っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちがこめられています。 ごちそうさま 食事ができるまで、収穫や調理などに関わった、たくさんの人たちへの感謝の気持ちがこめられています。 11/4 本日の給食
いわしのつみれ汁 魚の骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることから「つみれ(摘み入れ)」といわれています。 今日の給食は、いわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、青ねぎなどが入った汁ものです。いわしだんごには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがふくまれています。 「かぼちゃういろう」は、しっかりよくかんで食べましょう。 10/31 本日の給食
八丁みそ 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。色がこく、他のみそにはない風味があります。 今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。 10/30 学級休業のお知らせ【5年生】
明日の10月31日(金)、5年生が学級休業となりました。インフルエンザや風邪が流行っていますので、各ご家庭におかれましては、手洗い、うがい、十分な睡眠や栄養等、体調管理には十分ご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
10/30 本日の給食
食物せんい 食物せんいには、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。野菜やきのこ、いも、豆、海そう、果物などに多くふくまれています。 |
|
|||||||||||