3年 アニマル シルエット
3年1組では図画工作科「アニマル シルエット」に取り組んでいました。グラデーション風に色を塗った画用紙を台紙にして、黒画用紙を切り抜いたシルエットを被せると……。
できた子から、作品の説明文を考えていました。
3年 メロンの気持ち
3年2組では音楽科「メロンの気持ち」のリコーダー演奏に取り組んでいました。跳ねるようなリズムでした。
次は、カウベル・ギロ・クラベスのという楽器も入って演奏しました。打楽器が入るとリズムがさらに軽快になりました。
4年 ミッキーマウス マーチ
4年生は音楽科「ミッキーマウス マーチ」のリコーダー2部合奏に取り組んでいました。まず全員で上下各パートを一緒に吹いて練習しました。次は、。ペア2人組で上下交代で演奏しました。
「ミッキーマウス マーチ」、「マーチ」とついているので「『行進のように』元気よく。」がんばっていました。
6年 切り絵
6年1組では図画工作科の時間「切り絵」に取り組んでいました。前時までに下描きは終えたようです。鉛筆で描いた枠は残して、他を切り抜いていきます。
下絵の段階で非常に細かい絵を描いたので、切り抜くのは大変な作業になりそうですが、みんな根気強くカッターナイフを動かしていました。
6年 縮尺を求めよう
6年1組では算数科「拡大図と縮図」を学習していました。次の問題、鳴門海峡大橋の実際の長さを求めます。そのためには、まずこの地図の縮尺を求めなければいけません。「比べる量4cm、もとにする量2kmとすると、『比べる量÷もとにする量』は……。」これまでの学習を思い出してがんばっていました。
|
|
|||||||||||||||