令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1・2年 おもちゃランド3

2年生も1年生が楽しめるように、優しく接しています。
2年生の皆さん、今日はとても楽しい「おもちゃランド」を準備してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯と口の健康教室

学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生を講師にお招きして「歯と口の健康教室」を実施しました。口の中の病気は虫歯だけでなく、歯周病のような歯茎の病気にも気をつけなければいけません。手鏡で口の中をチェックしました。
学んだことを忘れずに、これから何十年と健康な歯を維持してほしいです。学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 色の勉強

5年2組は図画工作科「色の勉強」です、木たくさんある木の葉1枚1枚に違う色を塗っていきます。緑色でも微妙な混色をしたり濃淡をつけていったりすると、何通りも何十通りも色を作ることができます。木の葉の美しいグラデーションが盛られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金)の給食

11月7日(金)の給食は、ごはん・牛乳・関東煮・はくさいの甘酢和え・みかんです。関東煮は卵の除去食です。
関東煮は、けずりぶし・うすくちしょうゆ・こいくちしょうゆをベースに薄味の出汁に仕上げています。鶏肉・ウズラ卵・ごぼうひらてん・じゃがいも・こんにゃく・厚揚げ・ダイコン・にんじんといった素材の美味しさを活かしています。
はくさいの甘酢和えは、さっぱりとした甘酸っぱい味付けと、白菜のシャキシャキとした食感が特徴です。
みかんは、甘いデザートです。
※写真が撮れていなくて申し訳ありませんでした。

今日もごちそうさまでした。

児童集会「後期代表委員の紹介・あいさつ」

11月6日(木)児童集会では、「後期代表委員の紹介・あいさつ」がありました。代表委員一人ひとりが、「明るい学校にしたい。」「あいさつがしっかりできる学校にしたい。」など、どんな児童会に、どんな学校にしていきたいか決意表明をしていきました。
後期代表委員の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 ふれあい清掃予備日 なわとびチャレンジ
11/15 鶴町小学校PTA同窓会
11/17 体罰・授業アンケート
11/18 SC
11/19 遠足予備日1・2年 食育5年
11/20 児童集会 クラブ 大正区学校保健大会