11月5日(水)の給食
11月5日(水)の給食は、エビフライカレーライス・牛乳・カリフラワーのピクルス・豆こんぶです。
エビフライカレーライスの魅力は、何と言ってもエビフライとカレーの組み合わせによる豪華さとエビフライのサクサク感にあります。エビフライが加わることで、人気が高いカレーライスがもうワンランクアップします。 カリフラワーのピクルスは、カリカリとした食感とさっぱりとした甘酸っぱさで美味しく食べられます。ビタミンCがたっぷりです。 豆こんぶは、昆布の旨味と大豆の甘みが特徴の和風の豆菓子です。 今日もごちそうさまでした。
1年 くり下がりのある ひき算
1年1組では算数科の時間「11−8」の計算の仕方について考えました。1の位を見て「『1−8』は引けないので、10と8を〇で囲んで『10−8=2』、1と2を〇で囲んで……。」ノートの式にサクランボのような形をかきこんで、計算できました。
次はチャレンジ問題です。
1年 ひとさしゆびさんと
1年2組では音楽科の時間に、けん盤ハーモニカの練習をしていました。まず「おやゆびさんと」を弾きます。親指だけを使って「ド」を弾くのですが、3拍延ばしたり1拍休んだりするのに戸惑う人もいるようです。
次は「ひとさしゆびさんと」です。人差し指で「レ」を弾く動きが加わります。
2年 おもちゃランド
2年生は生活科の時間に「おもちゃランド」の準備をしていました。1年生を迎えて「けん玉」や「ヨットカー」などを使って遊ぶ楽しい企画です。8つのグループに分かれて準備していました。説明する人、用意する人など、役割を決めて協力して準備していました。
3年 なくそう、こわい火事
3年2組では社会科の時間、大阪市ではどんな火事がどれくらい起こっているのかを調べていました。次の資料からわかったことを話し合います。まず近くの人と考えを交流しました。
次は火事の原因について調べました。1番多い火事の原因は何でしょうか。
|
|
|||||||||||||||