6年 跳び箱運動
6年2組では跳び箱運動に取り組んでいました。まずは馬跳びで体を慣らしていましたが、最近遊びの中で馬跳びはしないのか不慣れな様子でしたが、それでもがんばっていました。
次は開脚跳びです。手がつく位置や踏み切りに気をつけて練習していました。
スクールカウンセラー在校日の変更について
11月25日(火)はスクールカウンセラーの在校日としておりましたが、11月18日(火)に変更となります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 11月4日(火)の給食
11月4日(火)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のコチジャン炒め・鶏肉と春雨スープ・きゅうりのナムルです。
豚肉のコチジャン炒めは、豚肉を韓国・朝鮮の調味料「コチジャン」で味付けしています。甘辛い味付けでごはんが進みます。 鶏肉と春雨スープは、鶏肉をじっくり煮込んで、うまみが凝縮した奥深いスープです。春雨は米や緑豆などのデンプンを原料としており、低カロリーであっさりとした食材です。 きゅうりのナムルは、きゅうりのさっぱりとした歯ごたえと、ごま油の香ばしい風味が効いた味付けです。 今日もごちそうさまでした。
5年 みんなでお弁当を食べました
10月31日(金)5年生が奈良公園へ遠足に行く予定でしたが、残念ながら雨天延期になりました。そこで、給食の時間、多目的室に集まってお弁当を食べました。遠足が延期になったことは残念ですが、このように学校教室内でお弁当を食べるのも楽しいかもしれません。
遠足予備日は11月13日(木)、この日はお天気でありますように!
4年 なわとび教室
なわとび名人の池川先生を講師にお招きして、なわとび教室を実施しました。
前回り跳びから片足や両足で止める技、前回りから縄を両手にクロスに絡める技(クロスフリーズ)、縄を片手で前に投げて帰ってきたところを受ける技(リリースキャッチ)、1本の縄で2人が跳んだり複数人が交代で跳んだりする技などを教えていただきました。
|
|
|||||||||||||