9/12(金) 5年 外国語
5年生の外国語では、家族が写った1枚の写真をもとに、一人ひとりの紹介を聞いて誰のことを言っているのかを聞き取っていました。さて、誰のことを言っているか分かったでしょうか(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金) 4年 体育
4年生の体育では、リレーのバトンパスの練習に取り組みました。バトンパスをするエリアのことを「テイクオーバーゾーン」と言うことも知り、バトンパスをするルールをふまえて競走しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金)_本日の給食
他人丼
ささみとキャベツのいためもの オクラの甘酢あえ ![]() ![]() 9/12(金) 3年 理科
3年生の理科では、『かげと太陽』の学習に取り組んでいます。今日は、空が澄んでいて絶好の観察日和です。
子どもたちは運動場に出て、太陽を日食メガネを着けて観察したり、影の様子や面白い影ができることを見たりし、自然の不思議を感じていました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金) 2年 道徳
2年生の道徳では、『あぶないよ』という知らないおじさんから声を掛けられ、近くのスーパーまで道を教えてほしいと車に誘われるというお話を通して、自分だったらどうするかを考えていました。いざという時のためにしている学習ですが、適切に行動することができるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|