8/26(火) 6年 学級の様子
6年生の教室をのぞくと、黒板には委員会を決めたあとが残っていました。そして教室では、席替えが行われていました。
いま時は、席替えもデジタル抽選をしています。 2学期のスタートに当たって、学校や学級を創っていく一つひとつを決めながら初日が進んでいます(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火) 5年 道徳
5年生の道徳では、教科書に載っている文章を通して、友だちとのすれ違いについて考えていました。すれ違う二人のどちらが悪いのか、いや、どちらがどうというよりも、相手の思いを受け止めることから始めないと前に進まないなど、二人の仲を修正することについて友だちと考えを交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火) 4年 作文
4年生は、夏の思い出を振り返り、作文に取り組もうとしていました。
美味しいものを食べたことや、新たにできた友だちのことなど、それぞれの思い出を語り合い、文章にしていこうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火) 3年 学級の様子
3年生の教室では、机の中のお道具箱の点検をしていました。色鉛筆やパスの先が使える状態にあるのかなど、これから始まっていくことを前に準備万全といった感じでしょうか。
教室の後ろには、道徳や書写のノートなどが並んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火) 2年 学級の様子
2年生の教室に行くと、何やら免許証のようなカードが配られていました。よく見ていると、1学期がんばったことが書かれてありました。2学期のがんばりによってこのカードに書かれてあることが増えたりバージョンアップしたりするようです。
子どもたちのやる気が引き出されているようでした(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|