6年苗代ソーラン2025
午後から6年生が、団体演技のソーラン部の練習をしていました。
日中はまだ暑く、しんどいと思いますが、日に日に練習に熱がこもってきているのがよく分かります。 今日は大漁旗もひるがえり、6年生の演技に花を添えていました。 運動会では、最後を飾る演技です。 〜今から感動を残す〜を合言葉に、力を合わせる6年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 10月6日 (月)![]() ![]() 【今日の給食】 ・みそカツ ・じゃがいもと野菜の煮もの ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。 色が濃く、他のみそにはない風味があります。 今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。 ![]() ![]() 2年大玉運び 10月6日(月)
2年生が団体競技の練習をしていました。
もう何回か練習しているようで、とてもスムーズに進めていました。 もう明日運動会があってもすぐにできそうな感じです。 赤も白もとてもがんばっていて、どちらが勝つか手に汗握る接戦でした。 本番もとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 10月6日(月)
10月から運動場で全校朝会を行おうと思っていましたが、運動場がぬかるんでいたので、急きょ校長室から配信することにしました。
10月6日は『中秋の名月』 この時期に月をながめるようになった歴史や収穫をお祝いする意味もあることを話しました。 そのあと、健康委員会から、けがを予防する目標や代表委員会から「運動会のめあて」についての発表がありました。 昨日撮った月の写真を載せておきます。今日の夕方、東の空から上ってくるお月さまがきれいに見えるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年つなげバトン(リレー) 10月3日(金)
5時間目、5年生がリレーの練習をしていました。
少しでもチームで速く走ろうと思えば、 ・バトンの渡し方 ・テイクオーバーゾーンの使い方 など、いろいろと練習する必要があります。 ちょっとしたことで、順位はドンドン変わります。 来週からも、練習を積み重ねてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|