★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

明日は、運動会前日準備

 明日(10月3日)の授業は、木曜日の時間割で行います。全学年が、リハーサルを兼ねた最後の練習を行います。また、6時間目は、5・6年生が運動会の準備や、当日運営にも携わるので最終打合せを行います。
 教職員が、運動会当日、子どもたちは屋外で半日過ごすことになるので、暑さ対策としてテントを用意しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ運動会

 教室前に、特大てるてる坊主と運動会での自身の目標をかかげる学年もあります。
 練習では、フラッグが風を切る音、パーランク(手持ち太鼓)の音が一つにそろい、迫力も出てきました。5・6年生からは、後輩に手本を示そうとする意気込みが感じられます。
 1年生は、はじめての運動会。当初は、ダンスの振り付けや立ち位置を覚えるだけで精一杯の様子でした。今は、笑顔で元気に踊れるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日の給食

画像1 画像1
 かつおのガーリックソースかけ、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、みかんジャム、コッペパン、牛乳
 なお、ガーリックソースには、ノンエッグドレッシング(卵を使用していないマヨネーズ風の調味料)を使っています。

いよいよ運動会

 明日(10月2日)の授業は、金曜日の時間割で行います。運動会練習もあり、更に変更する学年・学級の児童には、担任が連絡しています。
 運営委員会のメンバーがつくった運動会スローガンも校舎に掲示されています。
画像1 画像1

9月30日の給食

画像1 画像1
鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果