インフルエンザなどの風邪様疾患が流行りだしています。手洗い・うがいをしっかりとしましょう!

~今日の給食~ 11月17日 (月)

画像1 画像1
【今日の給食】


・さごしのごまじょうゆかけ
・五目汁
・大豆の煮もの
・ごはん
・牛乳


和の食材「まごわやさしい」

〜健康のために食べてほしい食べ物〜

「ま」め・・・大豆や豆腐、納豆など
「ご」ま・・・ごまなど
「わ」かめ・・・わかめ・ひじきなど
「や」さい・・・緑黄色野菜、その他の野菜
「さ」かな・・・さば、いわしなど
「し」いたけ・・・しいたけ、しめじなど
「い」も・・・じゃがいも、さつまいもなど


画像2 画像2

1年体を動かそう 11月17日(月)

 朝晩は寒くなりましたが、日中日差しがあると、暖かく感じます。

 今日は、1年生が体育の授業で、体をしっかりと動かして運動をしていました。

 講堂ではとび箱運動。運動場ではボール当てゲームです。

 インフルエンザが流行ってきました。

 運動をしたあとは、しっかりと手洗い・うがいも忘れずにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年非行防止教室 11月17日(月)

 今日は、警察OBの方にゲストティーチャーとして来ていただき、5年生の子どもたちに『非行防止教室』を開いていただきました。

 「非行」と言っても、いろいろあります。

 暴力(体・言葉・文字)、夜遊び、タバコ、飲酒、万引き・・

 その中でも、特に最近多いといわれる、SNSによる言葉の暴力、そして、万引きについて詳しく教えていただきました。

 万引きについては、金額や年齢に関係なく、犯罪になること。言葉の暴力については、相手への思いやりの心を持ってほしいと言われていました。

 悪いとは分かっていても、ついついやってしまうことがあるかもしれません。

 今日教えてもらったことを、しっかりと覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区Pバドミントン大会 11月16日(日)

画像1 画像1
 今日は、阿倍野スポーツセンターで『阿倍野区PTAバドミントン大会』が開かれました。
 
 苗代小PTAからは3チーム、教職員からも3名参加しました。

 日ごろの練習の成果を発揮して、熱戦が繰り広げられています。

 参加されている皆さん、がんばってくださいね!

学習参観 11月14日(金)

 今日は、学習参観でした。

 2時間目…低学年、3時間目…中学年、5時間目…高学年と3回に分けて実施しました。

 自転車での来校を禁止していましたが、特にトラブルもなく、ご協力いただきいただき、ありがとうございました。

 どの学年の子どもたちも、保護者の方に見てもらおうと、張り切っていました。

 また、子どもたちが家に帰ってから、今日がんばっていたところを話題にしていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 6年スポーツ交歓会