一人一人がつくっていく
子どもたちは1人の机になって黙々と彫刻刀を動かしていました。 歴史上の人物を一人一人が描いています。版画の作業は根気が必要です。 運動会が終わり、リーダーにとっては一つ一つの行事が小学校生活最後の活動になっていきます。 今週末には卒業アルバム用の写真撮影も入っていき、卒業文集の活動も始まっていきます。 一人ひとりにとって悔いのない毎日を送って欲しいですし、私たち大人もできることを精一杯子どもたちとともにつくっていきたいと思っています。 みんなで考える!
子どもたちは説明文「いろいろなふね」について学習しています。 今日のめあてはしょうぼうていについて考えようです。 3つの写真から1枚だけつけたすなら、どの写真を選ぶのか、それぞれを元の写真も使いながら自分の考えを持ちました。 ICTを活用しながら、全画面を開きお互いの意見を見える化します。そして自分が選んだ1枚の理由を友達やみんなと話し合いながら考えていきました。 1年生でもここまで読み取りができるのです。子どもたちのいきいきした発表する姿が素敵でした。 リフレッシュしませんか?
来る12月4日(木)長原タイム新企画で、「心と体のためのリフレッシュ講座」が本校体育館で行われます! 子ども向けと大人向けに分かれて実施します。 ぜひ、サポーター、地域のみなさま!お越しください!お待ちしています! 不審な電話に注意してください!
安まちメールから、 11月3日午後1時30分ころ、平野区長吉長原地区にお住まいの方の携帯電話に、「050」から始まる電話番号を使用して、警視庁の警察官を騙り「このままでは、あなたが逮捕されるので連絡ください。」等と告げる不審電話がかかってきています。 不審な電話があればすぐに通報、家族に相談をしてください。 ・このような電話はアポ電です。 ・インターネットバンキング等を使用して、お金を振り込むように誘導されるおそれがあります ・「+」から始まる電話番号は国際電話です。 ・非通知での電話は、詐欺の可能性が高いので、注意が必要です。 ・不審に思えば一度電話を切って、家族・警察に相談しましょう みなさん!どうぞお気をつけください。 感動まちがいなし!
今月の28日(金)に長原小学校でバブルショーが開催されます。 地域、サポーターのみなさま!ぜひ一緒にシャボン玉を楽しみましょう! そんじょそこらのシャボン玉とは大違い!感動を与えることまちがいなしです。 ぜひお時間あればお越しください。 お待ちしています。 |
|
|||||