手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会でする合唱と合奏を、1年生に見せてくれました。
発表を見た1年生は、「迫力があった」「楽器の演奏が上手だった」「かっこよかった」などの感想を、6年生に伝えました。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「注文の多い料理店」を歌と群読で発表します。
本番まであと4日。最後の仕上げです。

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・ビビンバ(肉・野菜)
・わかめスープ
・ミニフィッシュ
・牛乳

「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の混ぜご飯です。
ビビンバ(肉)は、牛ひき肉、豚ひき肉、にんにくを使い、ビビンバ(野菜)は、旬のだいこん、ほうれんそうの他、もやし、にんじんを使用しています。ビビンバ(肉)は、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油、コチジャンで味つけし、ビビンバ(野菜)は、砂糖、塩、濃口しょうゆ、ごま油、いりごま(白)で味つけします。

「わかめスープ」は、とうふ、たまねぎ、えのきたけ、わかめを使用し、塩、こしょう、薄口しょうゆ、中華スープの素で味つけします。

「ミニフィッシュ」は、1人1袋ずつです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんでお店の人に聞いたことや、感想をまとめてみんなの前で発表しました。
発表を聞いた後には、聞いている人からたくさん質問がでていました。

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・焼きししゃも
・和風カレー汁
・ささみとこまつなのいためもの
・ごはん
・牛乳

「焼きししゃも」は、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。1人2尾ずつです。

「和風カレー汁」は、豚肉、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みに青ねぎを使用し、だしこんぶとけずりぶしのだしに、塩、カレールウの素、濃口しょうゆで味つけします。

「ささみとこまつなのいためもの」は、ささみ(油漬け)、こまつなを使用し、砂糖、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 交通安全指導
11/21 4年遠足予備日
6年社会見学
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導