1年 たしかめよう
1年1組では算数科の時間、ひき算のまとめ問題「たしかめよう」に取り組んできました。次のような「くり下がりのあるひき算」の問題が続いています。「18−9、一の位『8−9』はできないので、『18を10と8に分けて』……。」これまで習ったことを思い出して、がんばっていました。
1年 図書の時間
1年2組では図書の時間に図書室で静かに読書に取り組んでいました。
次は、司書の先生から絵本の読み聞かせがありました。なわとびチャレンジ週間にちなんで、縄跳びに関係のある本を読んでいただきました。
3年 アニマル シルエット
3年1組では図画工作科「アニマル シルエット」に取り組んでいました。グラデーション風に色を塗った画用紙を台紙にして、黒画用紙を切り抜いたシルエットを被せると……。
できた子から、作品の説明文を考えていました。
3年 メロンの気持ち
3年2組では音楽科「メロンの気持ち」のリコーダー演奏に取り組んでいました。跳ねるようなリズムでした。
次は、カウベル・ギロ・クラベスのという楽器も入って演奏しました。打楽器が入るとリズムがさらに軽快になりました。
4年 ミッキーマウス マーチ
4年生は音楽科「ミッキーマウス マーチ」のリコーダー2部合奏に取り組んでいました。まず全員で上下各パートを一緒に吹いて練習しました。次は、。ペア2人組で上下交代で演奏しました。
「ミッキーマウス マーチ」、「マーチ」とついているので「『行進のように』元気よく。」がんばっていました。
|
|
|||||||||||||||