11月12日(水)の給食
11月12日(水)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のおろし醤油かけ・うすくず汁・きんぴらごぼうです。
鶏肉のおろし醤油かけでは、だいこんおろし・みりん・うすくちしょうゆ・ゆずを合わせて煮たてたソースを焼けた鶏肉にかけるので、さっぱりとした味わいです。 うすくず汁は、薄く軟らかいとろみがついています。体の心からあったまる汁物です。 きんぴらごぼうは、ゴボウのシャキシャキとした歯ごたえと、砂糖・こいくちしょうゆ・綿実油を合わせた甘辛いタレが美味しさの決め手です。 今日もごちそうさまでした。
ミニバスケットチーム優勝
11月10日(月)児童朝会で、鯰江東カップで優勝した鶴町ミニバスケットボールチームの表彰がありました。朝礼台前に集まったチームの代表へ優勝カップが手渡されました。
地域・保護者の方々には、熱心にご指導していただいたきありがとうございます。チームの皆さんは、日頃の練習からよくがんばりました。これからも、活躍することを期待しています。
なわとびチャレンジ
11月10日(月)〜14日(金)は「なわとびチャレンジ」があります。【12日(火)を除く。】2時限後、学級ごとに3分間で八の字跳びが何回出来るかに挑戦します。「1・2・3……。」学級全員で回数を数える声が運動場に響いていました。
みんなで協力して、各学年の歴代記録を越えてほしいと思います。
1年 ころがしドッジボール
1年生は体育科の時間「ころがしドッジボール」に取り組んでいました。外のチームが転がしたボールに、中のチームが当たったらアウトです。慣れてくると、外のチームは当てや憂いように作戦を立ててきます。中のチームは無事逃げられたでしょうか。
1年 おとうとねずみ チロ
1年2組では国語科「おとうとねずみ チロ」を学習しています。大型テレビから教科書の映像と同時に、音読が聴こえてくると、その部分を指で押さえていきました。各場面で、どこで誰が何をしていたかを読み取ろうとがんばっていました。
|
|
|||||||||||||||