■6月14日(土)は土曜学習の日です。そのため6月16日(月)は、代休となります。

1年 国語科

みんなで声を合わせて音読です。楽しい雰囲気があらわれるように、工夫して読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数科

3年生の算数科の学習では、わり算を学んでいます。今日は、答えが10より大きくなるわり算について考えました。30÷3を10をひとくくりと考え、答え導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(木)の給食

 今日の給食は、「鶏肉とコーンのシチュー・キャベツのひじきドレッシング・かわちばんかん・黒糖パン・牛乳」でした。

 シチューは、鶏肉とベーコンを主材にじゃがいも・たまねぎなどの野菜・マッシュルームを使用し、具だくさんでコーンの甘みもしっかり感じられ、大変好評でした。

 おかわりをする姿をたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日(水)の給食

 今日の給食は、「きびなごてんぷら・みそ汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳」でした。

 春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされます。また、今日のわかたけ煮のたけのこは、大阪産でした。
画像1 画像1

2日(金)の給食

 今日の給食は、「ホイコウロー・中華スープ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・ごはん・牛乳」でした。
 ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」とかいて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がついたといわれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校・学年だより

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

研究紀要