デシリットルは何リットル!?
3年生では、算数科で少数と整数を学習します。
0.1や1.8は少数!1や6は整数と子どもたちは学んでいきます! 男の子も女の子もノートがていねいに書けていて えらいっ!ですね。 余談ですが、授業を聞いてて「これ久しぶりに聞いたな〜」と思ったので載せます。 「1デシリットルは何リットル?」 デシリットル!?大人になって、いえ人生で一度も使ったことがない気がします・・・(T_T) みなさんも小学校時代を思い出し答えてみてはいかがでしょか(笑)
11月19日(水)今日の給食
・牛肉の甘辛焼き ・なめこのみそ汁 ・ほうれんそうのおひたし なめこは、ブナなどのかれた木に 生えるぬめりのあるきのこです。 なめこは日持ちがしないため、 水煮などにして売られていることがあります。 今日の給食には、みそ汁の実として 使われています。 でっきっるかなっ!でっきっるかなっ!はてはてほほーん♪
2年生は図面工作科の学習で、作品展の準備でみんな大忙し!
何ができあがるか、作品展まで乞うご期待! ンウゴンウゴッゴゴ(みんな頑張れーとゴン太くんも応援しています。(笑))
11月18日(火)今日の給食
・豚肉と野菜のスープ煮 ・変わりピザ ・みかん ピザは、イタリアのナポリ地方の料理で、 小麦粉で作ったピザ生地に好きな具をのせて、 オーブンで焼いたものです。 今日の給食の変わりピザは 「乳なしチーズ」を使っているので、 乳アレルギーのある人も食べることができます。 1年生の音楽の様子
鍵盤ハーモニカを使ってメロディーに合わせて音を奏でます。 鍵盤ハーモニカとっても上手でした。 歌を歌うときも1年生らしいかわいい大きな声で歌う姿がとっても素敵でした。 鍵盤にドレミのシールが付いていました。恥ずしながら、昭和生まれ昭和育ちの私は未だにこのシールがないと、どこかドかレかわかりません(笑) |
|
|||||||||||