9月24日 2年生 国語
「ニャーゴ」を学習してきたことを生かして、想像したことを音読で表現する学習をしました。
音読発表ではグループで発表の仕方を工夫し、聞く人が想像しやすいように声を変えたり、抑揚をつけたりして読んでいました。発表を聞く人は友達の良いところを見つけながら聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 石拾い
全校朝会の時間に児童全員で運動会に向けて運動場の石拾いを行いました。
子どもたちは小さな石まで見逃さないように集中して集めることができました。 きれいになった運動場で思いきり力を発揮できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 9月22日 給食
《今日の献立》
ウインナーのケチャップソース スープ、焼きかぼちゃ 黒糖パン、牛乳 「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、でん粉で作ったソースをかけた一品です。柔らかいウインナーは食べやすく児童に大人気の献立でした。 ![]() ![]() 9月19日 4年生 校外学習
阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行きました。地震や火事が起こった時にどんなことが起こり、どのように行動すればよいか、どんなことを準備していればよいかを学びました。消火器で火を消したり、煙を吸わないように低い姿勢で逃げたりする体験を行いました。また、地震の揺れを体験する活動では震度6、震度7を体験し子どもたちは改めて地震の怖さを知り、驚いている様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日 給食
《今日の献立》
酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆 ごはん、牛乳 酢豚は、豚肉を油で揚げて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。ケチャップや米酢などで味付けをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |