引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

1年生 明治 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は明治乳業さんに来ていただき、牛乳について学びました。牛についての話や、食べ物の命について教えてもらいました。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数で「10のくらいより大きくなるひっ算のしかたを考えよう」というめあてで、百のくらいにも数字が並ぶことに気づけました。先生の話を聞きながらノートに丁寧にまとめています。

9月1日の給食

画像1 画像1
9月1日
とうふローフ、ケチャップ、洋風煮、棒チーズ、コッペパン、みかんジャム、牛乳です。
とうふローフは、ツナ・とうふ・細かく刻んだ大豆やたまねぎにでんぷんを混ぜ合わせ、砂糖や塩、こいくちしょうゆで味を調え、焼き物機で焼き上げています。やさしい味わいの中に、ツナや大豆の風味がしっかり感じられる一品でした。

6年1組 国語

画像1 画像1
今週から6時間目の授業も始まり、少し疲れが見られるかと思いましたが、最後まで集中して授業を受ける姿が見られました。6年1組は国語で、俳句について学習し、夏に関係する俳句のイメージを膨らまそうとしていました。

3年 ライフ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はライフさんに来ていただき、地球温暖化について話していただきました。3年生は地球温暖化を防ぐための二酸化炭素を減らす取り組みなどについて考え、食品ロスのことについても学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束