人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう
カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・事務
PTA活動
学校元気アップ地域本部事業
新規カテゴリ
最新の更新
令和7年度 救命救急講習会(7月18日)
令和8年度入学予定で学校選択制を活用する保護者対象の学校説明会
気軽に英語にふれよう
暑中お見舞い申しあげます
教職員人権教育研修会
夏休み期間中の電話対応時間のお知らせ
歯と口の健康啓発標語 〜生徒会保健委員会〜
高等学校授業体験(出前授業)6 〜3年〜
高等学校授業体験(出前授業)5 〜3年〜
高等学校授業体験(出前授業)4 〜3年〜
高等学校授業体験(出前授業)3 〜3年〜
高等学校授業体験(出前授業)2 〜3年〜
高等学校授業体験(出前授業)1 〜3年〜
作品展 〜2年3年美術科〜
PTA実行委員会
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
高等学校授業体験(出前授業)3 〜3年〜
看護、マンガ・アニメ、簿記。
高等学校授業体験(出前授業)2 〜3年〜
アスリートアドバンスコーストレーニング講座とサッカー講座
高等学校授業体験(出前授業)1 〜3年〜
近隣の公私11校から出前授業に来ていただき、16講座が開講されました。生徒は、2講座を受講しました。
写真は、ダンスとドローン体験講座。
作品展 〜2年3年美術科〜
懇談期間にあわせて開催。昨年度に制作した粘土細工とのことです。良くできていますね。
PTA実行委員会
昨日(7月10日)19時から開催しました。PTA新聞発行、3年性教育講演、給食自主管理運営委員会出席、朝日放送出前授業、体育大会の保護者の観覧検討、市Pからは、つながる2025等の報告がありました。
教頭からは、学校アンケート項目の「家でのお手伝い」結果についての情報提供等盛りだくさんの内容でした。
閉会後も、区Pの高校説明会(8/23区民センター)準備を遅くまでされました。
お仕事後のお疲れのなか、子どもたちのためにありがとうございました。
3 / 42 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:74
今年度:27476
総数:830098
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
教育振興基本計画(情報誌)
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
チラシ等掲載専用ページ
校区小学校
大阪市立みどり小学校
大阪市立鶴見小学校
大阪市立鶴見南小学校
鶴見区役所
進路
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲くなび」
府立高校・府立支援学校入学希望の方
配布文書
配布文書一覧
PTA関係
R7PTA定期総会(書面総会)の結果
新PTA規約等
学校評価
働き方改革(市長メッセージ)
R7運営に関する計画(年度初め)
第1回学校協議会の実施報告書
標準服の見直し
更衣準備期間の見直し(R6.4.24〜)
「靴下」の見直し
「靴」の見直し
行事予定
8月行事予定
7月行事予定
6月行事予定
5月行事予定
4月行事予定(R7年度)
保護者向け配布プリント
令和8年度入学予定で学校選択制を活用する保護者対象の学校説明会
令和8年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針について」のお知らせ
令和7年度中学3年生の目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)の基準について
大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ
水害時の避難情報2
水害時の避難情報1
大雨による河川増水(氾濫)に係る対応
大阪市いじめ対策基本方針(R7.4)
河川における水難事故防止リーフレット2
河川における水難事故防止リーフレット1
スタディサプリ団体利用サービスに関するお知らせ(1年)
インターネットとかしこくつき合うために
緑中学校「学校安心ルール」
緑中学校いじめ防止基本方針
R7全国学力学習状況調査リーフレット
R7情報モラルチェックリスト
非常変災時の措置
学校における働き方改革
学校安心ルール
携帯サイト