子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

今日の給食 9月19日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        さごしのおろし醤油かけ
        含め煮
        牛ひじきそぼろ

 今日の献立は、牛ひじきそぼろです。牛そぼろとひじきにしそが入っています。ご飯の上にかけてふりかけのようにしていただきました。
 しそは夏が旬で、栄養もたくさんあります。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

リモート集会 代表委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 今日はリモート集会で代表委員会からのお知らせがありました。

 各クラスからアイデアを募集して、児童会で決めた運動会のスローガンが発表されました。

 今年は「全力で輝け☆いいじゃん鷹合!!」です。

 一人ひとりが主役となって輝ける運動会を目指しましょう!

5年 運動会の練習

画像1 画像1
 運動場で5年生が団体競技の練習をしていました。

 今年は「棒引き」をするようです。左右から走ってきて竹の棒掴み、引っ張り合う迫力のある競技です。
 練習からすでに盛り上がっている様子が見られました。

 赤組も白組もどちらも頑張ってほしいです。

2年 出前授業 田辺大根

画像1 画像1
 2年生が出前授業を受けました。

 まずは多目的室でお話を聞きます。
 
 大阪の土地形成の歴史について学びました。土壌の質が変わるにつれて野菜作りが盛んになっていったそうです。そうした中でなにわ伝統野菜が産まれていきますが、戦後になると生産地域が都市化していったり、地方から安く野菜が手に入るようになったりする中で、田辺大根の生産量も減っていったそうです。
 今は近隣の畑や学校で栽培し、品評会などを行うなど普及活動に取り組んでいます。

 お話を聞いたあとは、学習園に田辺大根の種を植えました。みんなで協力して育て、収穫する日が楽しみです。

今日の給食 9月18日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミニコッペパン
        牛乳
        オイスターソースやきそば
        もやしの中華あえ
        ぶどう(巨峰)

 今日は巨峰です。ぶどうにもたくさんの種類がありますが、巨峰は有名な品種ですね。つぶが大きくて甘みも強いです。子どもたちも好きな子が多いようです。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30