読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

研究協議会

4年生の算数の授業を受け、協議会を行いました。
今回もスクールアドバイザーの駒井先生にご指導をいただきながら、協議を進めることができました。
授業の進め方や発問の仕方について、たくさんの意見が出されました。
一つ一つしっかりと今後に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(4年生)

平行四辺形の作図について学習しました。
平行四辺形の特徴は何かな?
どんな道具を使ったらかけるかな?
みんなで考えました。

各自で作図をし、ペアやグループで交流をしました。
実際に「こんな風にかいたよ」と伝えあいました。

向かい合った平行な辺をかくことに苦戦していましたが、熱心に取り組み、解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

画像1 画像1
本日より未来の教員を目指す学生が、教育実習に来ています。
この高見小学校で、たくさんのことを学んでほしいと思います。

豚肉のガーリック焼き

★10月29日の献立★
豚肉のガーリック焼き、コーンスープ、きゅうりのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳

 豚肉のガーリック焼きは、豚肉とたまねぎと一緒に焼きました。焼いたたまねぎは甘みがあって、おいしかったです。たまねぎは、日本では明治時代から育てられていたといわれている野菜です。大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。(栄養教諭)
画像1 画像1

国語の学習(3年生)

道具について調べ、まとめています。
どの道具を調べるか自分で決め、パソコンや本を使って調べていました。
「消しゴム」「はさみ」・・・

パソコンで調べる際は、タイピングに取り組んでいました。
ローマ字表を見ながら、取り組んでいる様子はとても素晴らしかったです。
きっとすぐ、打てるようになると感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール