感染症が流行しています。手洗い・うがい、アルコール消毒などの対策をお願いします。
TOP

本日の給食


画像1 画像1

音楽学習発表会についてのお知らせとお願い

11月23日(日)の音楽学習発表会を予定通り行います。4年生も通常通りの登校となります。ただし、感染症等の拡大も鑑みて、講堂での鑑賞はせず、4年生のプログラム5.合唱「Smile Again」と合奏の「シベリア鉄道」のみの参加になります。他学年の鑑賞は、Teamsを講堂と4年1組の教室とで繋げます。オンライン配信となります。また、プログラム1.全校合唱「Music」とプログラム9.「歌よありがとう」は教室での参加になります。
また、他学年でも風邪、感染症等の児童が多くみられる場合は、4年1組と同様に対応していきますのでよろしくお願いします。
当日は、マスクの着用の徹底・換気対策を引き続き行っていきます。保護者の皆さまもマスクの着用のご協力お願いします。この時期、学習中に体調を崩す児童がいますので、必ず朝に健康観察を行い少しでも体調不良がある場合は欠席するようお願いします。万全の体制で音楽学習発表会を行うため、早めの欠席連絡お願いします。朝8時までに必ず入力してください。ご理解とご協力のほどお願いします。

4年1組給食後下校のお知らせ

本日、令和7年11月21日(金)、4年1組で、発熱、風邪の症状、感染症等のある児童が一定数出ている状況です。本日、感染等の拡大を未然に防ぐため給食後下校(13:30頃)となります。また、いきいき活動の参加はできません。
尚、23日日曜日(音楽学習発表会)以降の対応は本日中に連絡します。

あいさつ週間

 今日は島根県の方言「おひんなりました」という言葉であいさつをしました。「おひる」は貴人が眠りから覚めることを指す古語で、「お目覚めになりましたか」という意味になるそうです。

 今日であいさつ週間は終わりですが、これからも子どもたちには元気なあいさつを続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間4日目

今日の方言は「はやいなっす」です。福島県の一部で使われている方言で「おはよう」の意味があります。大きな声であいさつする姿がありました。
明日があいさつ週間ラストになります。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 振替休日
11/26 C-NET 
11/27 6年卒業写真撮影
11/29 校庭キャンプ(PTA)
11/30 校庭キャンプ(PTA)