6年 くすりの正しい使い方講座
3年 図工科 にじみ
さて、にじんだものは何に見えてきたかな?? ☆2年 音楽☆
2年生の音楽科「くりかえしをつかって 音楽をつくりましょう」の学習です。各班で音符カードを並べ替えて、どんなリズムなのかを発表し、そのリズムをみんなで手拍子で表現しました。色んなリズムが出てきて、一人ひとりがとても楽しく活動していました! ☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「豚肉のコチジャン炒め」「鶏肉と春雨のスープ」「きゅうりのナムル」です。 【コチジャン】 コチジャンは、米みそ、とうがらしなどから作られる食品です。 「とうがらしみそ」ともいわれます。 韓国・朝鮮の料理によく使われます。 今日の給食では、「豚肉のコチジャン炒め」に使っています。 ☆今日の給食☆
今日の給食は、「ミニコッペパン」「牛乳」「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」「焼きツナキャベツ」「固形チーズ」です。 【きのこ】 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。 今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。 |
|
||||||||||