肌寒い日が増えてきました。手洗い・うがい、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えるよう、ご協力お願いします。

今日の給食は、さごしのごまじょうゆかけです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮ものです。
健康的でバランスの良い食事をするためにとりたい和の食材の頭文字を合わせた「まごわやさしい」という言葉があります。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいも類です。
今日の給食には、まごわやさしい食材を使用した和食の給食でした。

今日の給食は、豚肉のコチジャンいためです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムルです。
主菜のコチジャンいためは、にんにくを香りよく炒めて風味をだして、豚肉とだいこんをいためたものにコチジャン、砂糖、しょうゆで甘辛く味つけしました。
スープにははるさめを入れました。1年生で「スープに入っている透明のうどんはなあに」というほほえましい意見もありました。

今日の給食は、えびフライカレーライスです。

画像1 画像1
今日の給食は、えびフライカレーライス、牛乳、カリフラワーのピクルス、豆こんぶです。
カレーライスは、牛肉を使用したカレールウです。給食室で油で揚げたえびフライを添えました。
ラッキーにんじんも入れてくださいました。
1年生も大人気でした。

今日の給食は、変わりピザです。

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかんです。
給食の変わりピザは、ギョーザの皮をピザ生地に見立てて作っています。ギョーザの皮1枚1枚にツナ、コーン、細切りにしたピーマン、ピザソース、乳なしチーズを混ぜ合わせた具をのせて焼き物機で焼きました。
乳を使用していないチーズなので、乳アレルギーの子も食べることができます。
1年生も喜んで食べていました。

今日の給食は、ピリ辛丼です。

画像1 画像1
今日の給食は、ピリ辛丼、牛乳、中華スープ、白桃(缶)です。
ピリ辛丼の具は、豚肉、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用して、砂糖、しょうゆ、こしょう、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをプラスしました。水溶きでんぷんでとろみをつけて、ごはんによくからむようにしました。
この献立は、えだまめの除去食を用意しました。
1年生もしっかり食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

児童(じどう)のみなさんへ

お知らせ

モロッコ通信

学校協議会のお知らせ

全国学力学習状況調査

上福島小学校いじめ防止基本方針

学校安全安心ルール

学校のきまり

学校安全マップ

運営に関する計画