4年 「平和学習」 10月31日(金)

画像1 画像1
 戦争を実際に経験された方をお招きし、平和についての講話をしていただきました。
 フィリピンで戦死された方の遺骨を収集したときの様子や、集団疎開の体験などのお話を伺いました。子どもたちは、戦争の悲惨さや平和の大切さについて考えながらお話を聞くことができました。
 子どもたちは、「絶対に戦争をしてはいけない」と改めて感じ、日々を大切に過ごそうと考えることができました。

4年 「淀川わんど体験」 10月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
淀川へ植物や虫、魚などの生き物を探しに行きました。
わんどに仕掛けた罠から魚が出てくると、「すごい!」「触りたい。」と興味津々でした。
セイタカアワダチソウやブルーギルなどの外来種が増えていることや、どのような生き物が多く生息しているかを教えていただきました。淀川の自然の豊かさを学ぶことができました。

5年 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」10月30日(木)

ミシンの学習が始まっています。
上糸、下糸の通し方を学習したので、本格的に練習布を使った練習に挑戦です。

練習布にかかれた線に沿って、上手にまっすぐ縫うことができました。

ミシンのパーツの名前も班で指をさしながら確認しています。

協力している姿がすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図画工作科「かげの変身」 10月29日(水)

 運動場に出て、かげを使った造形あそびを行いました。体育倉庫の道具を持ち出し、遊具の近くに行くと、子どもたちからは「早くやらせて!」のキラキラの目で見つめられました。
 かげの形に注目して、何かに見立てて遊んだり、遊具にどんどん道具をひっかけて偶然できたかげの形に喜んだりと遊び方は様々でした。
 想像力を働かせて、目一杯楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子8 10月25日(土)

5・6年生
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 チョソン友の会
たてわり集会
12/2 児童集会
委員会活動
学力経年調査(国・社)
12/3 学力経年調査(算・理・英)

よくわかる城北小学校

配布文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校安心ルール

校長経営戦略予算