11月27日 6年生 非行防止教室
今日は港警察の方に来ていただき、非行防止教室を開いていただきました。大事なことは対面で伝えたほうが良いことを具体的な例を見ながら学びました。その他にも個人情報の取り扱いなど携帯電話でのトラブルについてお話をしていただきました。
11月27日 給食
《今日の献立》
いかてんぷら、五目汁、おかかなっ葉 ごはん、牛乳 いかには、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。 今日の「いかてんぷら」は、いかに小麦粉とでん粉で作った衣が付いたものを、給食室で揚げています。
11月26日 6年生 家庭科 調理実習
6年生は調理実習を行いました。今回は「ジャーマンポテト」「ピーマンとちくわの炒め物」を作りました。切る、ゆでる、いためるなどの調理を班で協力して行うことができました。子どもたちはできた料理を楽しそうに食べている様子でした。
11月26日 給食
《今日の献立》
鶏肉ときのこのシチュー きゅうりピクルス、かき(富有柿) レーズンパン、牛乳 かきは、日本で昔から食べられている果物です。代表的なかきの品種には、富有、次郎、西村早生、平核無など約20種類あります。日本では、和歌山県や奈良県で多く作られています。 今日の給食には、和歌山県産の富有柿が登場しました。
11月25日 全学年 港図書館おはなし会
今日は港図書館からボランティアの方々が来てくださり、「おはなし会」を開いていただきました。子どもたちは物語の世界に引き込まれるように集中して物語の世界を楽しんでいる様子でした。
|