来校の際は保護者証をお持ちください。

明日は五条まつり!

明日は五条まつりです。今日は、縦割りのなかよし班ごとに各教室に集まり、どのお店を回るか等、明日の計画を立てました。班長を中心にして、低学年の児童に優しく声をかけている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 阿倍野防災センター

5年生が社会見学として阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行きました。1995年に発生した阪神・淡路大地震以降、関西でも東南海・南海地震の発生が危惧されています。消火器による初期消火体験、煙中避難体験等、様々な体験を通して、地震をはじめとした大災害に対する正しい知識や技術を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 空気をあたためると?

理科の学習の様子です。空気をあたためると体積はどう変化するのかを調べるために、実験をしました。石けん水の膜をはった試験管を手で温めると、膜がふくらみました。丸底フラスコの中の空気を湯で温めると、ガラス管付きゴム栓の中のゼリーが上に動きました。このことから、空気をあたためると、体積が大きくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条まつりへ向けて

11月20日(木)に五条まつりがあります。全学年が学級ごとにお店を出し、縦割り班でお店をまわります。各学級が描いたポスターが南階段に掲示されています。どのお店もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました。

11月5日(水)大阪880万人訓練に合わせて、避難訓練実施しました。子どもたちは訓練放送に合わせて、素早く机の下にもぐり、その後のお話も静かに聞くことができました。地震によって理科室から火災が発生した想定で、運動場に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/2 スクールカウンセラー派遣 大阪市学力経年調査 校庭開放5・6年
12/3 大阪市学力経年調査 2年歯みがき指導
12/4 クラブ活動

五条小学校のせいかつ

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校基本方針関係

学校評価

全国学力学習状況調査関係

全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係

交通安全マップ