11月28日(金)学習の様子
4年 バックホームゲーム
守備と攻撃に分かれて、守備側はボールを取ったらバックホームし、攻撃側はボールがキャッチャーに返ってくるまで次の塁を目指して走ります。 試合の順番を待つ間も、守備の練習などに熱心に取り組んでいました。 友達のがんばりに「ナイス!」「やった!」などの声かけもしていました。
11月27日(木)学習の様子
3年 理科「光のせいしつ」
日光を虫めがねで集めて、黒い紙に当てたときの様子を調べました。 しばらく光をあてていると、少しずつ煙が出て、やがて黒い紙に穴が開きました。 「虫眼鏡を紙から少しずつ離していくと、うまくいくよ」と、友達に教えている児童もいました。 最近、曇りがちだったので、良いお天気で実験ができてよかったです。
11月26日(水)学習の様子
3年 図工「モチモチの木」
満月の夜を背景に、モチモチの木をえがいて、幻想的な作品に仕上げていました。 たくさんの細い枝を画用紙いっぱいに伸ばしている絵や、太く力強い幹を大きくえがいている絵など、様々なものが見られました。 児童一人一人の色づかいも様々で、完成が楽しみです。
11月25日(火)学習の様子
2年 体育「ボール遊び」
講堂でボールを使って活動していました。 まずは、ボールを上にむけて投げ、受ける練習をしました。 真上に高くボールを投げることは、なかなか難しいようでした。 そして、落ちてきたボールを受けることは、さらに難しいようでした。 次回からは、コーンで作った的にボールを当てるゲームをします。 楽しく取り組むことができるといいですね。
11月21日(金) 5年非行防止教室
此花警察の方が来校され、児童が関わることの多い犯罪として、万引きの話をされました。
人形劇で、万引きをしてしまった児童やその保護者、お店の人等の気持ちを想像し、万引きをしてしまったら自分自身だけでなく、周囲の人々にも大きな影響を与えてしまうことについて考えました。 やってよいこと、いけないことを普段からしっかりと考えることを大切にしたいですね。
|
|
|||||||||||