3年くるくる ステップ 10月9日(木)
3年生が、団体競技『くるくる ステップ』(台風の目)の練習をしていました。
もう何回か練習しているようで、並び方や紅白の棒の持ち方などがとてもスムーズでした。 一番難しい棒を跳んだりくぐったりするのも、けっこううまくできていました。 本番では、どんながんばりを見せてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 10月8日 (水)![]() ![]() ・タンタンめん ・キャベツの甘酢づけ ・おさつチップス ・黒糖パン ・牛乳 テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。小麦粉から作られるみそで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。甘みがあり、色が濃いことが特徴です。 今日の給食では、タンタンめんの味付けに、テンメンジャンを使っています。 ![]() ![]() 5年初めてのミシン 10月8日(水)
5年生が家庭科の時間、初めてミシンの使い方を教えてもらっていました。
便利なミシンですが、しっかりと使い方を覚えないと危険な面もあります。 先生の話を聞いて、各部品の名称や役割を確認していました。 最後は、練習布でからぬいをして終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年笑顔でステップ☆ゴールへGO! 10月8日(水)
3年生が個人走の練習をしていました。
懸命に走る子どもたち・・ ゴールしても、そのまま退場門を出て自分たちのテントまで走っていってました。 気合は十分の3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 10月7日 (火)![]() ![]() ・あかうおのしょうゆだれかけ ・豚汁 ・きゅうりのゆず風味 ・ごはん ・牛乳 「あかうお」は、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことです。 代表的な「あかうお」は、アコウダイやアラスカメヌケなどです。 今日の給食は、「あかうおのしょうゆだれかけ」です。 ![]() ![]() |