常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

2年 秋の遠足 大阪・関西万博

 10月1日(水)、2年生は大阪・関西万博へ秋の遠足に行きました。

 4年生のお兄さんお姉さんがプレゼントしてくれたミャクミャクの目を帽子につけて、元気よく出発しました。
 朝からとてもいい天気で、大屋根リングの上からは大阪の街や海などの景色がよく見えました。
 スイス館では、自分の夢や願いを言うと、シャボン玉としてあらわれてくれます。行き道の電車の中で考えたお願いごとを一生懸命お話していました。みんなの願い、叶うといいですね。
 大勢の人で賑わう中、たくさん歩いて、いろんな国の文化に触れることができました。2年生のみなさん、いい思い出になりましたか?

画像1 画像1

10/6 5年生 図画工作

5年生の図画工作では、粘土でシーサーを作成しています。いろんなシーサーがあることを知り、それぞれの思いを乗せたシーサーを作成しています。なかなか形を作っていくことに苦労していました。どんな素敵なシーサーができるのか楽しみです。
画像1 画像1

10/3 3年生 算数

5時間目は3年生の研究授業を行いました。大阪市総合教育センターから講師の先生に来ていただきました。26000という数をいろいろな見方で表現していきます。数直線や式、位取り表を活用して表現していきました。
画像1 画像1

10/3 2年生 音楽

画像1 画像1
2年生の音楽では「がっきの音色に気を付けて聞こう」という学習を行いました。ウッドブロック、トライアングル、カウベル、スライドホイッスルの実際の音を聞いて、どういった感じに聞こえるか、メモをして、「ゆかいな時計」という曲を聴きます。その中で使われている楽器を音色から考え、その楽器の演奏からイメージを膨らませました。

10/3 1年生 国語

本日の1年生の国語科では「かんじのはなし」という学習を行いました。漢字の成り立ちを知り、書いていきます。今日は山と木という漢字について学習しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地