「新・里山」にて…
今年も新梅田シティの里山での農業体験を、積水ハウスの皆様のご厚意で実施できました。
本当にありがとうございました。 地元でこのような体験ができて、本当に子どもたちは貴重な経験ができています。 稲も、子どもたちも、大淀地域の中ですくすくと育っていってほしいです。 先日の稲刈り体験が新聞やテレビで取りあげられています。 今日は脱穀作業を行いました。 いよいよ次回はお米をいただく予定です!
放課後のくつばこ・・・
放課後も元気に運動場で遊んでいる子ども達。靴箱の上にランドセルを置いているのですが・・・とてもきれいに置いているクラスがありました。とても気持ちがよいですね!
11月18日(火)給食
今日の献立は、
〇牛肉の甘辛焼き 〇なめこのみそ汁 〇ほうれんそうのおひたし 〇ごはん 〇牛乳 でした。 「なめこ」は、ブナなどの枯れた木に生えるきのこです。日持ちがしないため、水煮など調理して売られることも多いきのこです。
5年生 本物に触れる〜脱穀・もみすり〜
11月18日(火)、脱穀・もみすりのためにスカイビルへ!
田植え、草取り、稲かりと何度も行きました。 いよいよ最後の工程・・・ 米づくりの大変さを感じることができました!
11月17日(月)児童朝会
今週の児童朝会は講堂で行いました。校長先生からは「学校のものを大切にしよう」というお話がありました。環境委員会の児童からは、トイレのスリッパがきれいに並んでいるかの調査について報告がありました。11月の月目標は「責任をもってやりぬこう」です。2学期も残り1か月!みんなでさらに素敵な大淀小学校にしていきましょう。
|
|
||||||||||||||||