4年淀川治水出前授業
歴史を教えていただいたり、施設内を案内していただきました。
4年淀川治水出前授業
今日は4年生が社会科学習の一環として近くの淀川河川事務所毛馬出張所にお伺いしました。
図書委員会
低学年の児童は、お話をしっかり聞いていました。 11月25日(火)の給食
・豚肉のコチジャンいため ・鶏肉とはるさめのスープ ・きゅうりのナムル ・ごはん ・牛乳 「豚肉のコチジャンいため」は、豚肉、だいこん、にんにくを使用し、砂糖、濃口しょうゆ、コチジャンで味つけします。 「鶏肉とはるさめのスープ」は、鶏肉を主材に、はるさめ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめを使用し、塩、こしょう、薄口しょうゆ、中華スープの素で味つけします。 「きゅうりのナムル」は、焼き物機で蒸したきゅうりに、砂糖、塩、米酢、薄口しょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。 芸術の森
同じ曲でも、リズムを変えたり、ハーモニーを変えたりすることで、印象が全然違うことなどを演奏で示してくれました。 世界の国の音楽も演奏もあり、音楽の楽しさを教えてくれました。 |
|
|||||||||||