〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

2年生 体育「チームで作戦を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(木)
 「ボールを投げて、箱のタワーをたおすためには、どうしたらいい?」。ボールを投げる攻撃側と、タワーを守る守備側に分かれて、ゲームをします。どうやったら上手くディフェンスをかわして、ボールをぶつけることができるのか、チームのメンバーで作戦を考えてゲームをしました。
 ゲームが終わってからのふりかえりで、チームでどんな作戦を考えたか発表をしました。「ディフェンスのいないところに、パスをして箱をねらいました。」など、とてもいい意見が出ていました。

6年生 卒業アルバム撮影「はぁーい、笑ってぇ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)
 6年生は11月に入ってから卒業アルバム用の写真撮影や、文集用の作文の作成が始まりました。子ども達は少しずつ「小学校から卒業するんだ。」という意識が高まってきていることでしょう。
 今日は、6年生の個人写真の撮影が行われました。カメラの前にスクリーンが設置されて、大きなフラッシュライトも準備して、多目的室は即席の撮影スタジオです。
 一人ずつイスに座って、カメラマンさんが「はぁーい、笑ってぇ。いつもの笑顔で。」と明るい掛け声で撮影が進みます。ふだんスマホなどで撮影されるのには慣れている子ども達ですが、さすがにカメラマンさんと対面で撮影するのは緊張したようです。

工事のお知らせ「ビフォー→アフター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)
 夏休みがあけて登校して来た子ども達が目にしたのは、灰色の幕に覆われた講堂棟でした。来年の100周年に向けて、十三小学校でも一番古い建物である講堂棟の外壁を塗り直す工事です。
 そして昨日、講堂棟を覆っていた幕がとうとう取り払われました。現れたのは真っ白の壁面になった講堂です。お日様の光が当たると反射して輝いていました。

6年生「学校お泊り会」4朝食カートンドッグ作り 閉会式

1日目の夜は、子どもだけで過ごせることにテンションが上がり、中には深夜まで起きていた子もおりました。そんな楽しい夜を過ごしたので、2日目の朝は眠い眼をこすりながらのスタートかと思いきや・・・なんと2日目の朝7時から全開のドッジボールが始まりました。元気すぎる!9時に予定していた朝食作りを繰り上げることにしました。

2日目1つ目のプログラムは朝食のカートンドッグ作り。カートンドッグとは、焼きホットドッグのようなもので、切込みを入れたパンにキャベツやフランクフルトを挟んだ、いわゆるホットドッグをアルミホイルで包み、空の牛乳パックに入れライターで点火し、牛乳パックが燃え尽きたら出来上がり!程よく焦げ目が入って絶妙においしい焼き加減になります。こちらも林間学習で経験済みなので、子どもたちのほうが大人より詳しく、大人をリードして作ることができました。
デザートにミャクミャクミルクせんべいも用意してもらい、大喜びでした。
おなかが膨れると2つ目のプログラム「校庭遊び」です。ドッジボールや鬼ごっこなど、めいいっぱい遊びきり、最高の時間になりました。
時間が経つのは早いもので、閉会式の時間です。最後は振り返りの言葉を、参加した子どもも大人も全員が一言ずつ述べました。子どもたちからは、楽しかった、夜の話が面白かったなどの声が聞かれ、大人たちからは、みんなが楽しんでくれていたのがよかった、二十歳の集いでこの仲間がまた集まる日が楽しみなどの想いが聞かれました。
この仲間で残された4か月を大切に過ごしていってほしいと思います。
ご協力いただきました、地域活動協議会のみなさま、PTAのみなさまありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学校お泊り会」3夜警と夜景

おなかもいっぱいになったところで、本日最後のプログラム「夜警散策から夜景」です。帰りにみんなで銭湯「宝湯」さんで入浴です。
まずは、十三子供会の池村さんから温かいく励ましのお言葉をいただきました。AKB48の「365日の紙飛行機」の歌詞「その距離を競うより、どう飛んだか、どこを飛んだのか、それが一番大切なんだ」になぞらえてエールをいただきました。
いよいよ夜警のスタートです。元気な声と拍子木で「火の用心!マッチ一本火事のもと!カンカン!」が夜の十三の街に響き渡りました。マッチもほとんど見かけなくなった令和の時代に昭和の風景がよみがえりました。
夜警を終え、淀川の堤防を上がると、そこには見事な夜景。十三側からしか見られない景色ですね。子どもよりも大人のほうが感激していたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/4 4年 フッ化物塗布

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全