朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

3・4年石ひろい集会 10月3日(金)

 『石を拾おう集会』も、今日で3日目。

 今日は、3・4年生のペア学年で行いました。

 3・4年生だったので、2学年で協力して石を集めるといった感じでした。

 三日間の集会で、運動場もかなり石が減ったように思います。

 来週からも運動会の練習を、しっかりと頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~今日の給食~ 10月3日(金)

【今日の給食】


・鶏肉とさつまいものシチュー
・はくさいのピクルス
・りんご
・黒糖パン
・牛乳


食べ物には、おいしくて、栄養があり、たくさんとれる「旬」の時期があります。
秋に「旬」をむかえる食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。
今日の給食には、さつまいもが使われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年大玉ころがし 10月3日(金)

 1年生が団体競技(大玉ころがし)の練習をしていました。

 1年生にとっては、小学校での初めての運動会。

 入場門からの入場の仕方は、しっかりと教えてもらっていました。

 大玉の転がし方や回し方も、1年生にとっては難しいですね・・

 二人組で協力しながら、スムーズに運べるように練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年個人走の練習 10月3日(金)

 運動会のプログラムでは、一番最初に行われる『スマイル ダッシュ!』(2年個人走)です。

 順番に並んで、入場の仕方から練習です。

 続いて、「よ〜いドン!」の合図で、コーナーを回っていきます。

 練習ですが、一生懸命力を出し切って走っているのが、見ていてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団〜各教室へ〜 10月3日(金)

 今日は朝の時間に、応援団が各教室へ行って、『応援の仕方』を教えてくれました。

 応援をしている時に手拍子をしたり、「勇気100%」の苗代バージョンの歌詞を一緒に歌ったりしました。

 どの教室からも大きな掛け声が聞こえてきて、盛り上がっていました。

 応援団の子どもたちは、とても張り切って教えてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31