いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立山之内小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

ソンセンニムと出会おう? 〜1年生生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日にテヤンの会で来てくれているソンセンニム。
今日は、その、ソンセンニムと1年生が出会いました。
韓国・朝鮮の服装や言葉を学び、じゃんけんの仕方も教えてもらいました。
まずは、ソンセンニムとじゃんけん大会。
すっかり、ニッコニコのみんな。
そして、じゃんけんを生かして、じゃんけん列車をしました。

すてきなつながり 〜1年生休み時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間。
1年生の教室には、たくさんの高学年が来てくれます。
始業式からずっと。
1年生の安心の源です。
休み時間にトランプの仕方を教えてくれたり、放課後に、1年生の作品を張り替えるのを手伝ってくれたり。
1年生を思う高学年がいるって幸せです。

実は、懇談会でも、この話題が持ち切り。
「本当に6年生には感謝しています」
おうちの方もたくさん知ってくれています。

いつもありがとう。
山之内のリーダーたち。

明日は『7月のバースデーメッセージ集会』です。〜1年生BDMにむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、バースデーメッセージ集会の前に、【みんなの前で自分の言葉で語る】学習をしています。
前に出て、チャレンジをしようとする7月生まれの人。
でも、緊張から言葉が出ません。
ともだちが、2人出て励まします。
それでも話せません。
さらに友達が出てきて、
「せんせ〜。今日は難しいからさ、あした、出れそうになかったら、私たちも一緒に出るよ!ねっ!」
味方がたくさんいることを知った、7月生まれの人。
安心した顔をしていました。涙も止まっていました。

もちろん、何度人前で語っても、緊張はします。
でも、こうして、応援してくれる人がいるってわかったとき、持っている力を出し切ろうとできるんだなぁと思いました。

ビート板でぷっかぷか 〜1年生体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仰向けに浮いてみました。
ビート板を使い、上手にぷっかぷか。
プールが大好きな1年生です。

こちらは「大輪」! 〜1年生生活科〜

画像1 画像1
学習園で大きく育っていたひまわり。
こちらは、とっても大きな花をつけてくれました。
1年生が目指す花。
『ひまわり』
こちらも大切に育てていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安全マップ