4年生 体育「ゴールマンにボールをシュート」(2)
すると、低くまっすぐなシュートは、ガードマンが手で防いでしまいます。ガードマンが手を上げても届かないように、山なりのボールを投げてゴールマンにボールを届けました。 4年生 体育「ゴールマンにボールをシュート」(1)
4年生は体育の授業で、ポートボールが始まりました。まずはペアでパスの練習をし、体をほぐしてから、シュートの練習です。 ポートボール台の上に一人が立って、ドリブルでボールを運んでから、優しくシュートをします。台に乗った友達が受け取りやすい所に、ふわっとボールを投げるように気を付けました。 2年生 体育「チームで作戦を考えよう」
「ボールを投げて、箱のタワーをたおすためには、どうしたらいい?」。ボールを投げる攻撃側と、タワーを守る守備側に分かれて、ゲームをします。どうやったら上手くディフェンスをかわして、ボールをぶつけることができるのか、チームのメンバーで作戦を考えてゲームをしました。 ゲームが終わってからのふりかえりで、チームでどんな作戦を考えたか発表をしました。「ディフェンスのいないところに、パスをして箱をねらいました。」など、とてもいい意見が出ていました。 6年生 卒業アルバム撮影「はぁーい、笑ってぇ。」
6年生は11月に入ってから卒業アルバム用の写真撮影や、文集用の作文の作成が始まりました。子ども達は少しずつ「小学校から卒業するんだ。」という意識が高まってきていることでしょう。 今日は、6年生の個人写真の撮影が行われました。カメラの前にスクリーンが設置されて、大きなフラッシュライトも準備して、多目的室は即席の撮影スタジオです。 一人ずつイスに座って、カメラマンさんが「はぁーい、笑ってぇ。いつもの笑顔で。」と明るい掛け声で撮影が進みます。ふだんスマホなどで撮影されるのには慣れている子ども達ですが、さすがにカメラマンさんと対面で撮影するのは緊張したようです。 工事のお知らせ「ビフォー→アフター」
夏休みがあけて登校して来た子ども達が目にしたのは、灰色の幕に覆われた講堂棟でした。来年の100周年に向けて、十三小学校でも一番古い建物である講堂棟の外壁を塗り直す工事です。 そして昨日、講堂棟を覆っていた幕がとうとう取り払われました。現れたのは真っ白の壁面になった講堂です。お日様の光が当たると反射して輝いていました。 |