児童朝会
『学校長のお話』
例年は、9月が多いですが、今年は10月6日が中秋の名月です。月が一年で一番きれいに見えると言われています。 今夜は月を見上げてみましょう。 昨日10月5日は何の日でしょう? 5月5日は子どもの日。 10月5日は、世界教師デーといって、先生の日です。 学校ではたくさんの方が働いています。 先生たちは、みんなが力を発揮できるように授業を考えたり、どうしたらより楽しく過ごせるようになるか話し合ったりしています。 安全でおいしい給食を作ってくださる給食調理員さん、 登下校の安全を見守ったり、学校の中のものを管理してくださっている管理作業員さん、 授業で必要なものを揃えたり、校外学習の手続きを進めたりしてくださる事務職員さん、 いろいろな方のがんばりで楽しく安全な学校生活を送ることができています。 感謝の気持ちをもって、「ありがとう」と積極的にお話ししにいってください。 今週から、運動会の全体練習が始まります。 けがのないように、体調管理をして、よい運動会にしていきましょう。 『表彰』 将棋の大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 ミニバスケットボールのチームが、大会で優秀な成績をおさめました。 ※大阪府U-12に選出された児童もいました。 みんなから拍手で認められていました(^_-)-☆ 『6年生の話』 服のチカラプロジェクトを進めています。 皆さんに協力してもらうことも出てきますのでよろしくお願いします。 詳しい内容は、動画を作成してみてもらいます。 『健康委員会より』 明日は、健康チェックの日です。 「ハンカチ・ティッシュ・つめ」 に気をつけましょう! 給食(3日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 タブレット端末を使ってみよう!![]() ![]() ![]() ![]() 今日はICT支援員の方にも来ていただき、授業のときに、フォローしていただきました。 これからもタブレット端末を大切に使い、いろいろなことができるようになりましょうね♪ 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() |