ヨクマナビ ヨクアソベ
小林一茶がいたら、どんな俳句を作るでしょうか。 ・・・束縛を 解かれ自由な 子どもかな・・・ 月の形が変わって見えるのはなぜ?
毎年、6年生は説明に悩みます。 でも、実験は楽しいみたいです。 11月20日(木)初冬・・・
先日まであんなに暑かったのに・・・。 でも、植物たちは元気です。 ゴッホのあの名画のようです。 すでにアサーティブな言葉を使っている人たちがいた・・・
保健室前の廊下に低学年の子どもたち。 みんな「ふわふわ言葉の木」の前に立ち、何やら書いている様子・・・ 子どもたちは自由に、ふわふわ言葉を書き、そのメモを木に貼り付けます。 すいぶん大きくなってきたふわふわ言葉の木。 ここは南のナイススポットです。 言葉ひとつで・・・9
アサーティブな言葉をこれからの生活の中で、意識して使っていけるようになりたいと思います。 |