★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ほほえ3 3年生 『話したいな、わたしのすきな時間』

画像1 画像1
国語科の時間には自分のすきな時間を文章にまとめ発表する活動をしています。友だちすきな時間などを知れてとても良い時間となっています。文章を書く力もついてきましたね!

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
焼きししゃも
和風カレー汁
ささみとこまつなのいためもの

エネルギー 552kcal たんぱく質 23.1g 脂質 16.5g 糖質 75.0g

「ししゃも」
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から 11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

【食育クイズ】
ししゃもを漢字で書くとどれでしょう。
1、秋刀魚
2、柳葉魚
3、伊佐木

答えは…
▼ここを クリック!

ほほえ3 3年生 『遮光板』

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には遮光板を使って太陽の観察しました。『オーロラみたい!』『緑の太陽だ!』と声があがっていました。貴重な体験となりましたね!!!

ほほえ3 3年生 『アルファベットとなかよくなろう』

画像1 画像1
3年生は外国語活動の時間にアルファベットの大文字について学習しています。アルファベットの形に注目して似ているものなどをまとめる学習をしました。楽しそうでした!

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
おさつパン
牛乳
ツナポテトオムレツ(袋・ケチャップ)
スープ
洋なし(カット缶)

エネルギー 612kcal たんぱく質 25.6g 脂質 18.5g 糖質 77.7g

「規則正しい生活」
朝ごはんを食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、1回にとる食事で食べ過ぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。

【食育クイズ】
脳のエネルギーになる食べ物はどれでしょう。
1、ごはん
2、キャベツ
3、みかん

正解は…
▼ここを クリック!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 歯・口の健康づくり(6年) 東野田出張所見学(3年) 絵手紙教室(4年)桜幼凧あげ交流(5年)
12/9 研究授業(5年)さくぽん読み聞かせ(2・4・6年)
12/10 なかよしタイム
12/11 桜宮中学校見学(6年)
12/12 ファミリー清掃最終 生活調べ(1・2・3年)

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール

事務室より

給食関係

全国学力・学習状況調査