3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様子を表す言葉をもとに、音や動き、気持ちなどを想像しながら言葉の意味を考え、自分たちで文章づくりにも取り組みました。 書き上げた文章を友だちと聴き合うことで、言葉のもつ力を感じながら、自分の気持ちやイメージを表現する楽しさを味わっていました。 6年生 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、学校薬剤師の先生や保護者のみなさまに加え、プロラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」の選手にも参加いただきました。 スポーツ選手がドーピング違反を防ぐために普段から気をつけていることや、薬を正しく飲むことの大切さについて、わかりやすく教えていただきました。 また、「ドーピングガーディアン」というカードゲームを使って、楽しみながら薬に関する正しい知識を深めることができました。 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かん電池をつなぐ向きと、モーターの回る向きには、どんな関係があるのだろうか。」 そんな問いをもとに、子どもたちはグループで聴き合いながら学習を進めました。 実験を通して、モーターの回る向きが変わる様子を確かめ、理由を考える姿が見られました。 友だちの考えを聞くことで、新たな気づきや疑問も生まれていました。 1・2年生 リズムに合わせて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年のプール水泳では、水に親しむ「水慣れ」からスタート。音楽のリズムに合わせて、楽しく体を動かしながら活動しました。 顔をつけることにチャレンジしたり、カニの動きをまねして歩いたりと、いろいろな水遊びを通して楽しみました。 プールには、子どもたちの楽しい声が響いていました。 全校朝会
23日(月曜日)朝の全校朝会では、学校長から「沖縄慰霊の日」についての話がありました。「今日は、沖縄県の人々にとってとても大切な日です。80年前まで、日本を含む世界中のいろいろな国が戦争をしていました。80年前のきょう、沖縄戦といわれる、沖縄県でおこなわれたとても大きな戦いが終わった日です。」「でも、世界の戦争はこれで終わることはなく、日本での戦争も8月まで続きました。80年が経った今でも、世界では戦争がなくなっていません。」などの話がありました。
また、20日(金曜日)まで本校に来ていた教育実習の先生からの、大隅西小学校のみなさんへのお手紙の紹介がありました。 集会担当の先生からは、今週の週目標「雨の日の遊びを工夫しよう」についてのお話がありました。 今回の集会でも、先生の話を聞く子どもたちの姿勢はとてもすばらしく、みんな真剣な表情で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |