~今日の給食~ 9月9日 (火)![]() ![]() ・マーボーなす ・ツナと野菜のいためもの ・焼きさつまいものあまみつかけ ・ごはん ・牛乳 なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。今では、ハウス栽培により、1年中食べることができます。 なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で作られている丸い形のなすです。 今日の給食は、児童に人気のマーボーなす。大好評でした。 ![]() ![]() 1・6年初めてのタブレット 9月9日(火)
1年生に、新しい“クロームブックのタブレット”が届きました。
今日は、使い始める一日目。 使えるためには、いろいろなセッティングが必要です。 そこで1年生の横には、6年生が一人ずつ付いてくれました。 操作の仕方やキーボードの場所などを、丁寧に教えてくれました。 6年生の皆さん、ほんとありがとう! 1年生にとって、とても心強い6年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団 結団式![]() ![]() これからの練習を通して、声の大きさや動きのきびきびさだけでなく、仲間と力を合わせる大切さを学んでいきます。 応援団の元気な姿が、全校のみんなの力を引き出し、運動会をさらに盛り上げてくれることでしょう。当日までの子どもたちの成長を、ぜひ楽しみにしていてください。 ~今日の給食~ 9月8日 (月)![]() ![]() ・カレーマカロニグラタン ・豚肉と野菜のスープ ・みかん(缶) ・おさつパン ・牛乳 今日の給食は児童に人気のカレーマカロニグラタンです。 [作り方〕 1.鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいためる。 2.カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味付けをして煮込む。 3.グリンピース、マカロニ(米粉)を加える。 4.パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼く。 ![]() ![]() 4年空気のはたらき 9月8日(月)
「ポン!」「ポ〜ン!」・・
教室からいろいろな音が聞こえてくるのでのぞいてみると、4年生が、理科の時間に『空気鉄砲』の実験をしていました。 押し込められた空気の働きを学習するなかで、どんな工夫をすれば遠くまで飛ばせるのか・・みんなでその工夫を考えました。 「ポ〜ン!」と玉が勢いよく飛び出すと、子どもたちは、うれしそうに拾いに行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |